【質問事項】 ① 千葉県の男女共同参画推進について、具体的な施策をお聞かせください。 ② 男女共同参画についての条例が、千葉県は全国唯一制定されておりません。条例制定についてどのようにお考えでしょうか。
【立候補者の回答】 千葉県知事選挙届け出順
すみや 信一 候補
① 千葉県の男女共同参画推進について、具体的な施策をお聞かせください。 県がイニシアチブを発揮し (1)雇用者側に、○イ男女賃金格差・昇格差別の是正 ○ロ出産、育児、子育て休暇、看護・介護休暇当の拡充 ○ハパワーハラスメントなど人権侵害根絶にむけた啓蒙、職場における男女平等、長時間過密労働の解消を求めます。 (2)県の施策として、子育て・家庭生活と仕事の両立を支援するため、特に保育所および学童保育の整備・拡充を進めます。
② 男女共同参画についての条例が、千葉県は全国唯一制定されておりません。条例制定についてどのようにお考えでしょうか。 憲法などに示されている両性の平等は、現実の社会生活、職場においてはまだまだ程遠い実態があり、国連からも、その遅れが厳しく指摘されています。 早急に男女共同参画条例を制定するなど、県としてイニシアチブを発揮することが必要であると考えます。
竹浪 永和 候補
① 千葉県の男女共同参画推進について、具体的な施策をお聞かせください。 女性のご活躍と愛情は、地域、千葉県にとって、国にとっても、子供、人間、人材育成課程において、とても大事であります。 女性にはストレスを与えない、かかえこみ過ぎない、千葉県が良いと思う。賃金は男女平等で、女性は労働時間、期間を選べる権利を与え、女性しかできない、子供を産み、育てる(男もします)期間を、県が育成補助したいと思っている。(三つ子の魂百まで)
② 男女共同参画についての条例が、千葉県は全国唯一制定されておりません。条例制定についてどのようにお考えでしょうか。 国の方針が決まっており、県としても制定は良いと思う。共に尊重し共に成長できる社会は、良く、喜びである。女性がしっかりしすぎると、甘ったれた男が多くなる気がするが、私は、あまえず、あまやかしません。 共に千葉県の発展の基礎づくり、千葉の心の花が日本の花を咲かせたい。
森田 健作 候補
選挙期間中に入り、県内全域で遊説回りを行っているため、時間が十分に取れず、回答を辞退いたします。
松崎 ひでき 候補
① 千葉県の男女共同参画推進について、具体的な施策をお聞かせください。 ・まずは、47都道府県で唯一制定されていない「男女共同参画条例」の策定を視野に入れた県民参加による策定検討委員会を立ち上げます。 ・女性副知事を登用するとともに、県庁職員の管理職に、女性の積極的な登用を行います。 ・医療崩壊が始まっていますが、医学部在籍の40%が女性でもあり、看護師も圧倒的に女性であり、薬剤師多くも女性であることから、医療現場で女性の働きやすい環境整備が急務です。 ・県民の命と健康を守るために、24時間体制の保育園や託児所の整備、また病児保育体制を早急に整備して、女性医療スタッフの働きやすい環境整備に努めます。 ・また、女性の貧困が深刻な社会問題になっていますが、シングルマザーの実態把握とともに実態調査を早急に行い、女性の貧困対策の具体策を打ちだします。
② 男女共同参画についての条例が、千葉県は全国唯一制定されておりません。条例制定についてどのようにお考えでしょうか。 ・早急に男女共同参画条例策定委員会を設置し、関係者の皆さんの声を吸い上げ、最も遅れてしまった千葉県ですが、他の都道府県の範たる中身の濃い条例を目指し、男女共同参画社会実現に向け、具体的な道標となるような条例を目指します。